審判が下りました。この結果に対する自民党の反応もなかなか良いと思います。
小泉Jrの総括もしっかりしているし、期待と共に注視していきたいですね。
水に落ちた犬をイジメルつもりはありませんが、これで少し溜飲が…。
先ほどまで某TV番組で民主党当選議員が「民主党だというだけで、何を言ってもダメだった」
と言ってい…
さて、今回の選挙では明確な争点がある。それは金融政策だ。
自民、維新、みんな等は規模の大小や方法論に差こそあれ、概ね緩和で一致している。
民主は緩和と言いつつ、現状維持路線か。
自民を批判するごとにまるで財務省の出先機関か〜というような戯言のオンパレード
であったから、金融→現状維持、財政→現状維持又は…
本当に久々にブログ復活します!
諸般の事情により沈黙を通しておりましたが、衆院選を目前に血が騒ぎ…(笑)
というわけで、復活致しますっ!
何を書こうかな〜と考えていたら、ニコ動でネット入口調査の記事がありました。
しばらくネットから遠ざかっていた私としては、隔世の感が(苦笑)。
選挙が終わ…
今確認したら、忙しさのかまけてブログ放置状態が11月から続いていたんですねっ(^^;。
私にとっては「激動の2ヶ月間」だったのですが、ブログ的には「時が止まったまま」の2ヶ月間。
今年はゆっくりとでも、更新していけたらな…と思います。
さて我が家での2011年の始まりは、やはりゆっくりとです。
2匹の居候たちは、それぞれに好…
不愉快で理解不能な政権政党のニュースが続く中、
「はやぶさ」&チームがまたも快挙ですね!
ニュースでの川口PMの笑顔に、こちらも微笑。
それにしても、最後の最後まで、本当にやり遂げたんだなあ…。
以前記事にも書いた佐々さんが、尖閣ビデオ流出に関して
海保職員の方に対する「刑事罰回避」を目指して署名活動を始めました。
同HPを見て「賛同する!」という方がおられましたら、
ぜひご署名をお願いしたいと思います。
佐々淳行さんHP
私は個人的な思いとして
・最初から、公開すべきだった(フジタ社員解放後…
尖閣ビデオ流出に関して、内部告発してくれた方に共感すると…By 官房長官。
へえ~、官房長官って、自国国民まで色分けできるすご~い権力を
持ってるんですね~。
というか、もうとっとと権力の座から降りて頂きたい。
民主はもうお腹一杯…口ばっかり、空元気ばっかり、国益はどうでも良くて
誠実さのかけらも感じない。
いい…
反体制の活動家にノーベル平和賞が授与されたため、ノルウェーとの
会談をキャンセル。同国では中国とのFTA協議も遅れるだろうと懸念している。
…が、現在までに日本に入ってきているニュースを見る限りにおいては
「ノーベル賞委員会は政府から独立した組織だと、繰り返し説明しなければ
ならないだろう」「欧州各国は劉氏の…
確かにサプライズだった、今回の日銀の政策。
私は「日銀法改正」を言いたがる政治に対して、いつでも日銀応援の用意が
あるのだが(苦笑~)、さすがに前回の決定会合は失望したし、「こんな時に
筋論言ってんじゃね~よ」程度はつぶやいたのだ…心の中で(苦笑~)。
なので驚いた~。米国も積極緩和モードなので為替には余り影…
尖閣をめぐって各経済界もコメントを出しているが、昔から経団連に「そうだ、そうだ!」と
感じたことがない。どちらかと言えば同友会に共感を覚えるんだよね~。
経団連は「レアアース」のあたりから「早期解決」「刺激するな」な感じだったし
数日前には在中国大使について、遠回しに「取り替えたら?」。
丹羽中国大使は「5回呼び出された…
予算委員会での集中審議は、だいたい予想通りの内容だった。
政府の答弁内容も「那覇地検が判断」で、とりあえずこれで突っぱねるしかないだろう。
それよりも、これを機に防衛体制が整備されそうなのはせめてもの教訓。
今後も同様の悪質な事案については「国内法で」と明言しており、
また同様の緊張が生まれる可能性があるが、今回…
日曜日はいろいろ報道番組があるのに、仕事で見られなくて残念!
さて管首相が中国の謝罪・賠償要求を拒否したということだが、
日本の外交・安全保障・国益に関して責任を負っているところは
どこなのか、さっぱ~りわからなくなってしまいました。
船長釈放を決めたのは「那覇地検」なんでしょ?そうなんでしょ?
だったら、…
これは、もう「自民イヤ、民主イヤ」次元を超えました。
内政は声を上げていけば変えるチャンスもあるけれど、外交安保、国益は取り返しがきかない。
これは日中両国に対して百害あって一利なし。
今までたびたび「民主は売国奴」的発言があって、苦笑しながらスルーしてきたけれど
(参政権はダメだよ)これはいけません。
那…
昨日は中秋の名月だったのに、生憎の天候で残念でした。
だからというわけではありませんが、「美しい月」ならぬ「美しい地球」の写真で
目の保養を。
先ごろ打ち上げられた「みちびき」が、搭載したカメラで撮影した地球です。
「みちびき」は順調に飛行し、19日に定常制御モードに入ったとのことで、
1週間程度の軌道制御を行った後、機器…
限りなく不毛な民主党の代表選挙が終わった。
やっと腰を据えて仕事にかかってもらえるかと思いきや、まだまだこの先
大波小波が押し寄せそうな雰囲気。
まあ、やむを得ません…スポーツではあり得るかもしれない「ノーサイド」、
政治の世界はそれほど甘くはないだろう。
産経に佐々さんのコメントが載っていたのだけど、「どっちもイ…
動画とテレビ映像で確認できた、日本初のGPS衛星「みちびき」打ち上げ成功…おめでとう!
夜の打ち上げって、とっても綺麗ですね。
日本語と英語によるカウントダウンも緊張感をあおってくれました(苦笑)。
でもでも、こんな時間を共有できて良かった~!
次期衛星については検討されるようですが、ここまできたら最低3機体制にしてつつがな…
政府・日銀もお題目を繰り返すのみで動けないのを見透かしてか、円が再び急騰した。
この水準が定着してしまってはやってられない製造業の海外シフトも進行中。
為替の水準以外でも成長へのポテンシャルを秘め、消費市場としても魅力的な
新興国、アジア各国はぜひとも押さえておきたいところなので、渡りに船といえば船。
そんな…
この夏は野菜の価格が高騰し、実益も兼ねて庭の片隅でミニミニ菜園を始めました。
ご近所でも野菜苗を植える方が多かったみたいで、いくつか苗の頂き物もあったので。
収穫は順調、会社で自家製野菜のやりとりもあったりして、葉物野菜以外の夏野菜は
ほとんど買わないで済んでしまいました~。
特に重宝したのが「茄子」「トマト」「ピーマン…
30年に一度の猛暑…とか言われていますが、気候がこのまま
温暖化していきつつあるのだとしたら、来年はクーラー購入を考えなくてはならないかも。
とりあえず朝夕は、空気が少~し夏脱出!の気配です。
家の猫たちも、何とか無事に猛暑を乗りきりました。
と言いますか、あの暑い最中ですら食欲一向に衰えず…
何はともあれ…
日本初のGPS衛星「みちびき」の打ち上げが、あと5日に迫ってきました。
この「みちびき」によって位置測定の正確度があがったり、防災方面においても
利用が期待されるようです。
JAXAサイトで「みちびき」の打ち上げのライブをみることも可能なので
ぜひ歴史的瞬間に立ち会ってみて下さいね。
JAXA 準天…